ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

【18企業が参加】OpenSea主導のNFTセキュリティグループの詳細公開

2022/01/18 17:35
Crypto Times

NFTマーケットプレイスOpenSeaが主導する「NFT Security Group」の詳細が発表されました。

昨年11月に行われたイベント「NFT.NYC」で発表されたNFT Security Groupは、NFTセキュリティの課題に取り組むため、プラットフォームや企業の垣根を超えて様々な専門家や企業によって構成されるプライベートなグループです。

OpenSeaはグループ発足時からNFT分野に関心のある企業を招待してきており、現在は下記企業が参加しています。

『NFT Security Group』参加企業一覧
Alchemy、Arweave、Blockade Games、Coinbase、Foundation、Horizon Blockchain Games、Protocol Labs (IPFS)、Known Origin、MakersPlace、Manifold、MetaMask、Nifty Gateway、OpenSea、Polygon、Rarible、SuperRare、WalletConnect、Zora

OpenSeaはNFT Security Groupの目標として、

  • プロアクティブ:脆弱性レポートを共有し問題が起きる前に修正する
  • コミュニティ主導:脆弱性が報告された段階、また修正プログラムが開始される前であっても、早期に脆弱性と修正プログラムの仕様を提出する
  • クローズホールド:厳格な守秘義務の原則を維持するプライベートワーキンググループになる
  • クロスプラットフォームの安全性に焦点を当てる:他の企業やエコシステムに誠意を持って認識と修正を広めることにより、ユーザーを普遍的に保護する

の4つを掲げており、その中でもクロスプラットフォーム安全性に焦点を当てることを最も重要な目標としています。

現在、NFT Security Groupへの参加は完全な招待制となっていますが、OpenSeaとHackerone、Immunefiなどが手掛けるバグバウンティプログラムへの参加で、個人もセキュリティ貢献に携わることが可能。

OpenSeaはNFT Security Group以外にも、公式ブログでのセキュリティに関するコンテンツの強化も行う予定としています。

Immunefiが公開したレポートによると、昨年2021年に暗号通貨業界で発生した詐欺・ハッキングの被害総額は1兆円を超えており、セキュリティの向上は業界全体の大きな課題となっています。

記事ソース:OpenSea Blog

The post 【18企業が参加】OpenSea主導のNFTセキュリティグループの詳細公開 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/04/30 (水) 15:00

リップル社のステーブルコイン「RLUSD」、時価総額3億ドルを突破

リップル社が発行する米ドル連動型ステーブルコイン「RippleUSD(RLUSD)」の時価総額が、3億ドルの大台を突破したことが明らかになりました。ステーブルコイン全体の時価総額ランキングでは12位に位置。2024年[&...

NEW25/04/30 (水) 11:15

リップル先物ETF、目標ローンチ日を5月14日に変更|「4月30日承認」報道は誤報

米国の資産運用会社ProSharesが申請しているリップル(XRP)先物ETFの目標ローンチ日が、当初の4月30日から5月14日に変更されたことが、同社が提出した修正書類で明らかになりました。先週、一部で報じられた「SE...

NEW25/04/30 (水) 10:15

トランプ氏のメディア企業、SNS「Truth Social」向け独自トークンが発行か

ドナルド・トランプ米大統領が率いるメディア企業「TrumpMedia&TechnologyGroup」が、同社が運営するSNSプラットフォーム「TruthSocial」のエコシステム内で利用可能な独自の[&#82...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/04/30 (水) 09:01

2025年4月30日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月30日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはMIOTAでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin SV が +26.10%と大きく上昇。

25/04/29 (火) 09:01

2025年4月29日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月29日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはFlare、下落率トップのはUniswapでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin SV が +41.80%と大きく上昇。

25/04/28 (月) 09:01

2025年4月28日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月28日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはNEMでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin SV が +45.13%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能