ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

Coinhiveが3月でサービス終了 訪問者のCPU利用したコインマイナーで物議

2019/02/28 03:44
Coin7

Coinhiveが3月でサービス終了 訪問者のCPU利用したコインマイナーで物議

仮想通貨Monero(モネロ/XMR)のコインマイナーソフト『Coinhive(コインハイブ)』が2019年3月8日にサービスを終了することを公式ブログで発表した。

マイニング機能は3月8日で利用不可になるが、ダッシュボードへのアクセスは2019年4月30日まで可能だ。

原因はMoneroのハードフォークと価格低下

Coinhiveの開発元によるとサービスの運営は「経済的にもう実行可能ではない」という。原因のひとつはMoneroのハードフォークの影響でハッシュレートが50%低下したこと。

また、2018年から続いている仮想通貨の暴落の影響もある。XMRは1年間で85%も価格が減少しており、マイニングをしても収益があがらない状況が長く続いていた。

Webサイト収益化の新たな可能性に挑んだコインマイナー

CoinhiveはWebサイトの収益化の選択肢としてコインマイナーを普及させるためのチャレンジングなサービスだった。

Webサイトの運営者は自身のサイトに簡単なJavaScriptのコードを実装することで、訪問者のCPUパワーを借りてマイニングを実施することができる。

マイニングで得たXMRはCoinhiveとサイト運営者で収益を配分されるため、マネタイズ手段として主流だった広告モデルや課金モデルとは異なる形で収益化することができる。

訪問者のCPUパワーを借りると言っても、訪問者のPCの動作に影響が出ない程度に出力を調整することは可能だ。

Coinhiveが「ウィルス罪」として家宅捜索

日本でCoinhiveが注目を集めたきっかけになったブログエントリー『仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話』では、ブログを書いたWebデザイナーのモロ氏がCoinhiveをWebサイトに実装したことが原因で家宅捜索を受けたことが記されている。

家宅捜索の罪状は「ウィルス罪」となっており、Coinhiveをウィルスとして扱ってしまう警察の捜査を疑問視する声も挙がっている。

Coinhiveをウィルス罪と判断した根拠は「事前の許可なく他人のPCを動作させたため」とされている。しかし、解釈の仕方によっては個人情報を許可なくトラッキングしているデジタル広告もウィルス罪に該当するとも考えられる。

コインマイナーの関連記事

議論呼ぶCoinhive コインマイナーは善か悪か

Moneroのコインマイナー『Coinhive』が話題になっている。Coinhiveはウェブサイトに簡単なJavascriptを埋め込むことで、サイト訪問者のマシンパワーを利用してMoneroをマイニ … 続きを読む 議論呼ぶCoinhive コインマイナーは善か悪か

Googleが仮想通貨マイニングのChrome拡張機能を全面禁止へ

Googleはウェブサイトを訪問したユーザーに仮想通貨のマイニングを実行するスクリプトを実装した拡張機能を『Chrome Web Store』では全面的に禁止すると公式ブログで明らかにした。該当する拡 … 続きを読む Googleが仮想通貨マイニングのChrome拡張機能を全面禁止へ

The post Coinhiveが3月でサービス終了 訪問者のCPU利用したコインマイナーで物議 appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

配信元: Coin7 仮想通貨ニュースメディア

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/02/22 (土) 02:19

「損失は補える」Bybit CEOが支払い能力を強調|巨額ハッキングを受け

海外仮想通貨取引所「Bybit」から約1630億円約2090億円分の仮想通貨の不正流出が確認されるなか、同取引所CEOのBenZhou氏は「ハッキングによる損失が回復しなくても我々はこれをカバーできる」と支払い能力をア[...

NEW25/02/22 (土) 01:22

【速報】Bybitでハッキングが発生|被害想定額は1,600億円以上か

仮想通貨取引所Bybitでハッキング被害が発生しました。*推定被害額は約1630億円となっており過去最大級の事件となる可能性が指摘されています。*オンチェーン情報より推定昨日23時頃、Bybitの関連アドレスから約16[...

NEW25/02/21 (金) 14:11

Story Protocol発行のIPトークン、過去24時間で150%急騰|公式ロードマップ発表による好転か

StoryProtocolのIPトークンが過去24時間で150%以上の急伸を遂げ、一時7ドル近くまで上昇しました。これにより時価総額は大きく拡大し、暗号資産全体の順位で初めてトップ100にランクインしました。取引も活発[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/02/22 (土) 09:01

2025年2月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaker、下落率トップのはAaveでした。なお、過去7日間において、 Maker が +42.49%と大きく上昇。

25/02/21 (金) 09:01

2025年2月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 Maker が +21.53%と大きく上昇。

25/02/20 (木) 09:01

2025年2月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBoba Network、下落率トップのはChilizでした。なお、過去7日間において、 Maker が +13.68%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能