ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

出来高水増しが少ない仮想通貨、トップにBNBとXRP=ブロックチェーン調査企業【フィスコ・アルトコインニュース】

2019/05/09 15:29
FISCO

ブロックチェーン調査企業「Blockchain Transparency Institute」がウォッシュトレーディングに関するレポートを公表。仮想通貨時価総額の上位10通貨において、最もウォッシュトレードの割合が少なかった通貨はBNBで、それに次いでXRPとなった。

ウォッシュトレードとは、仮装売買のことを意味し、売買の意思がないにも関わらず取引を行うことで、売買が繁盛に行われていると他の投資家に誤解させ、取引を誘引することを目的としている。これは、株式などの投資取引においては日本の金商法に違反する違法行為だ。

上位10通貨において、ウォッシュトレードの割合は以下の通りとなっている。(降順)

通貨名—価格操縦の割合
バイナンスコイン (BNB)—39.34%
リップル (XRP)—56.79%
ビットコインキャッシュ (BCH)—57.31%
カルダノ (ADA)—63.21%
ステラ (XLM)—64.85%
ビットコイン (BTC)—65.21%
テザー (USDT)—67.58%
イーサリアム(ETH)—73.08%
イオス(EOS)—75.91%
ライトコイン (LTC)—76.72%

上位から順に、39.34%でBNB、56.79%でXRP、次に57.31%でBCHと続く。

BCHに関しては、@IamNomad氏によるツイッター上の投稿で、先月のBCH取引の半数以上が一つのアドレスで取引が行われていたことが指摘されている。

このアカウントが開設された4月8日以来、これを通じて587,000以上のトランザクションが確認されている。取引量の水増しを狙ったものであると考えられている。

ウォッシュトレードは株式市場でも起きうるが、仮想通貨市場に比べ規制が行き届き、罰則も設けられている。一方で上述した通貨のウォッシュトレードの割合を確認すると、バイナンスコイン(BNB)を除く9通貨において、その割合が50%を超えるなど、仮想通貨市場の未成熟さを如実に示す格好となった。改めて迅速な法整備の拡充が求められることが伺える事例となった。

BTC取引高の95%がフェイクの可能性も
米暗号資産運用会社のBitwise Asset Mnagementが自社のビットコインETF申請プロセスの一環として米SECに提出した200ページ以上のレポート「本当のビットコイン市場」の中においても、一般的に報告されている現物ビットコイン取引高の95%が「フェイク」であることが言及されている。

市場操作はSECのビットコインETF承認を遠ざける主な要因となっており、この課題を解決することが仮想通貨市場の発展の糸口となることが考えられる。

(記事提供:コインポスト)
CoinPost(コインポスト)は、日本最大級の仮想通貨・ブロックチェーン総合情報メディアサイトです。国内外の情報を迅速に捉え、考察も含めたオリジナル記事を配信しています。

<SI>

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/04/03 (木) 07:45

リップル社、ステーブルコイン「RLUSD」を決済ソリューションに統合

リップル社は同社が発行するステーブルコインRLUSD(RippleUSD)を、主要な決済ソリューションであるRipplePaymentsに統合したと発表しました。この統合はRLUSDの企業における実用性と需要をさらに[&...

NEW25/04/02 (水) 17:45

仮想通貨取引所バイナンスにてクラッシュ発生、複数銘柄が大暴落

仮想通貨取引所バイナンスにて4月1日、ACTやDEXE、DFなど複数のアルトコインが短時間で急落するフラッシュクラッシュが発生しました。ACTは約30分間でマイナス49%以上、DEXEがマイナス23%以上、DFがマイナス...

NEW25/04/02 (水) 17:45

ステーブルコイン大手CircleがIPO申請|過去には1兆円超えの評価も

ステーブルコイン「USDC」の発行会社として知られるCircleInternetFinancial(以下、Circle)は、昨日火曜日に米国証券取引委員会(SEC)に対し、新規株式公開(IPO)のための目論見[&#823...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/04/02 (水) 09:01

2025年4月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 EOS が +20.01%と大きく上昇。

25/04/01 (火) 09:01

2025年4月1日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月1日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはGasでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

25/03/31 (月) 09:01

2025年3月31日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

3月31日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはAvalancheでした。なお、過去7日間において、 EOS が +6.56%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
BNB/BTC 0.007154 -0.000016 (-0.22%)
BNB/JPY 87,449.8 -4,111.1 (-4.49%)
XRP/BTC 0.00002 -0.00000 (-2.07%)
XRP/JPY 300.931 -19.929 (-6.21%)
XRP/USDT 2.031 -0.110 (-5.12%)
BCH/BTC 0.00355 -0.00007 (-1.91%)
BCH/JPY 43,407 -2,841 (-6.14%)
ADA/BTC 0.000008 -0.000000 (-2.26%)
ADA/JPY 94.980 -6.559 (-6.46%)
XLM/BTC 0.000003 -0.000000 (-1.57%)
XLM/JPY 38.383 -2.360 (-5.79%)
ETH/BTC 0.02177 -0.00059 (-2.64%)
ETH/JPY 266,114 -19,468 (-6.82%)
ETH/USDT 1,797.50 -108.63 (-5.70%)
EOS/JPY 118.08 +14.89 (14.42%)
LTC/BTC 0.00099 -0.00000 (0.00%)
LTC/JPY 12,106.0 -563.8 (-4.45%)
LTC/USDT 81.920 -2.650 (-3.13%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能