※サイトからのお知らせは除きます
ブロックチェーンインフラのグローバルリーダーであるBlockstreamは9日、LiquidNetworkへ14の新メンバーが参画したと発表した。LiquidNetworkとは、全世界の各仮想通貨取引所、マーケットメイカ...
5月11日-5月12日:コンセンサス・ハッカソン(開催地:北米)5月13日-5月15日:コンセンサス2019(開催地:北米)5月15日午後4時:CBOEのビットコイン先物5月物SQ(日本時間5月16日午前5時)5月15日...
仮想通貨投資家で仮想通貨に特化した商業銀行ギャラクシー・デジタルを運営するノボグラッツ氏は米国ラスベガスで開催されたSALTカンファレンスにおいてブルーンバーグとのインタビューにこたえ、「将来の仮想通貨はより規制されたも...
8日のビットコイン(BTC)は、63.0~65.1万円で推移している。朝方に世界最大手の仮想通貨取引所バイナンスが、不正アクセス被害にあい、7000BTC(約44億円相当)が流出したことを明らかにすると63.0万円まで急...
インターネットサービスを手がけるAniqueは8日、アニメやマンガ、ゲームなど日本の優れたコンテンツのアートワークを、世界に一つだけの自分だけのコレクションとして所有・売買できる、ブロックチェーン技術を活用した新サービス...
マイクロソフトが、コーヒーのチェーン店大手スターバックスとブロックチェーン・ソリューションを利用したコーヒーのサプライ・チェーンの追跡を含む一連の新技術に関して提携を行うと発表した。主な取り組みは、ドライブスルー等におけ...
パブリックブロックチェーンの第2層技術を中心とした開発を手がけるNayutaは7日、Nayutaのメンバーが中心になって開発しているライトニング・ネットワーク・ソフトウェア「Ptarmigan」をAzure上で簡単にデプ...
本日正午、7000BTCのハッキングが発覚した仮想通貨取引所バイナンスのCEOであるCZ(チャンポン・ジャオ)氏が予定通りAMAセッションを行なった。CZ氏がバイナンスのハッキング騒動について述べた要点は以下の通りである...
参議院議員(日本維新の会)の藤巻健史氏は7日、明日予定されている参議院財政金融委員会で、黒田東彦日銀総裁に対して質問を予定していると自身のツイッターで伝えた。同ツイートでは、『1.暗号資産をどう考えるか、2.MMTと異次...
中国の大手IT企業テンセントが運営する人気メッセージアプリ「WeChat」で、仮想通貨関連の取引やICOに係る活動を5月末から禁止となることが明らかになった。この変更は中国政府の継続的な仮想通貨に対する厳しい規制体制が影...
世界最大手の仮想通貨取引所バイナンスは8日、大規模なハッキング被害にあったことを明らかにした。同社が保有するビットコインのうち、約2%に相当する7000BTC(約44億円)が流出した。ただ、被害にあったのはホットウォレッ...
7日のビットコイン(BTC)は、62.7~65.9万円で推移している。昼頃にかけて急上昇すると、3日につけた高値64.5万円を上抜け66万円に迫った。午後にかけては65万円を挟んでの高値もみ合いが続いている。5日、25日...
国内FX取扱高でトップシェアのGMOフィナンシャルホールディングスは7日、GMOインターネットグループで仮想通貨交換業を営むGMOコインが、新元号「令和」を迎えるにあたってのコメントを公開した。同発表では、平成の仮想通貨...
◇以下は、FISCO監修の投資情報誌『FISCO株・企業報Vol.7−米中冷戦の行方と日本の未来』(3月29日発売)の特集「フィスコ仮想通貨取引所の今後」の一部である。全4回に分けて配信する。2018年11月22日、フィ...
米CFTC(商品先物取引委員会)の関係筋によると、今後イーサリアムの先物取引商品が認可される可能性は高いことが判明した。2017年にビットコインの先物取引が開始された際は市場に大きな影響が出た為、イーサリアムへの期待も上...
仮想通貨分析プラットフォームのDataLight社は、世界の仮想通貨トレーダーの地理的分布図を公開した。これは、仮想通貨取引所上位100のウェブサイトのトラフィックデータを使用し、各国の仮想通貨取引を分析したもので、日本...
米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏は以前からビットコインに関して否定的だった。同氏が率いる米複合企業バークシャー・ハザウェイの2019年度の年次株主総会でも、同氏は「ビットコインは変動が激しいだけでなく投資可能な資...
投資信託のフィデリティは機関投資家の顧客向け仮想通貨トレーディングサービスを数週間内に開始すると発表した。同社は今年初めビットコインを保管するカストディサービスをすでに開始している。Eトレードやロビンフッドなどの仲介業社...
先日、クロスチェーン技術コスモスを利用するための仮想通貨「Cosmos(通貨表記ATOM)」のクラウドファンディングの話をした。そこで今日は、もう一つのクロスチェーン技術ポルカドットについて考えてみたい。Cosmosのジ...
ソーシャルネットワーキングの最大手フェイスブックは自社製のコイン開発を計画していると米国のウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)が報じた。同社の報道担当者は「引き続きブロックチェーン分野で様々なアプリケーションを開...