※サイトからのお知らせは除きます
セレスが続急伸。前週末19日の取引終了後、新たな事業としてビットコイン海外送金サービス「Sobit」を開始すると発表しており、業績への寄与を期待した買いが入っている。「Sobit」は、仮想通貨ビットコインを使って海外の通...
―――――――――――――――――――5月22日(月)――◆国内経済★4月貿易統計(8:50)・4月コンビニエンスストア売上高(16:00)・4月日本製半導体製造装置BBレシオ(16:00)・2025年万博、博覧会国際事...
―――――――――――――――――――5月22日(月)――◆国内経済★4月貿易統計(8:50)・4月コンビニエンスストア売上高(16:00)・4月日本製半導体製造装置BBレシオ(16:00)・2025年万博、博覧会国際事...
セレスがこの日の取引終了後、新たな事業としてビットコイン海外送金サービス「Sobit」を開始すると発表した。「Sobit」は、仮想通貨ビットコインを使って海外の通信会社が運営するプリペイド式携帯電話へ入金(チャージ)がで...
●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】※5月12日終値の5月2日終値に対する上昇率(株式分割などを考慮した修正株価で算出)――対象銘柄数:3,907銘柄――(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)銘柄名市場上...
フィンテック関連株が軒並み高。マネーパートナーズグループは一時、前日比18%高と急伸しているほか、セレスやさくらインターネット、インフォテリア、フィスコなどが軒並み値を上げている。リミックスポイントは一時約30%の値上が...
「北浜特選GW明け“勝負株”」●新たなポートフォリオで臨む5月相場GW(ゴールデンウイーク)をどう過ごされただろうか。私は自宅で不意に七輪に目覚め、庭で炊飯とバーベキューの日々だった。なぜ七輪に目覚めたのか。正直、よく分...
●今週の約定回数増加率ランキング【ベスト50】※前週の約定回数に対する今週の約定回数増加率(約定回数は前週、今週ともに1週間を単純合計)――対象銘柄数:3,908銘柄(今週の約定回数:300回以上)――(今週の新規上場銘...
マネーパートナーズグループ=大幅高。きょう付の日本経済新聞が「ビットコインをはじめとする仮想通貨の取引事業にSBIホールディングスなど10社超が参入する」と報じたことが刺激となっているもよう、記事では、マネーパートナーズ...
マネーパートナーズグループが高い。きょう付の日本経済新聞が「ビットコインをはじめとする仮想通貨の取引事業にSBIホールディングスなど10社超が参入する」と報じたことが刺激となっているもよう、記事では、マネーパートナーズグ...
マネーパートナーズグループが大幅続伸。同社は14日の取引終了後、テックビューロ(大阪市)と「Zaif-マネパカード提携サービス」に関する業務契約書を締結したと発表した。マネパGの子会社のマネーパートナーズの提供する複数通...
●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】※4月14日終値の4月7日終値に対する下落率(株式分割などを考慮した修正株価で算出)――対象銘柄数:3,908銘柄――(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)銘柄名市場下...
シンワアートオークションがしっかり。6日の取引終了後、フィスコグループのフィスコ仮想通貨取引所と資本・業務提携を行うことで基本合意したと発表しており、これを好材料視した買いが入っている。今回の提携は、シンワアートがフィス...
シンワアートオークションがこの日の取引終了後、フィスコグループのフィスコ仮想通貨取引所と資本・業務提携を行うことで基本合意したと発表した。今回の提携は、シンワアートがフィスコ仮想通貨取引所の株式を取得するほか、仮想通貨に...
・ALSOKが3日続伸、東武デリバリーから警備輸送事業を買収・アルプス技が続伸、派遣単価上昇を追い風に中期上昇トレンド構築・鳥貴族は3日ぶり反発、レオスキャピタルの保有比率が上昇・石川製など防衛関連が乱高下、北朝鮮の飛翔...
ウェルネット、セレス、インフォテリア、さくらインターネット、アイリッジなどフィンテック関連に位置づけられる銘柄群が軒並み高となっている。5日付の日本経済新聞は、仮想通貨であるビットコインをビックカメラやリクルートホールデ...
トレイダーズホールディングスが反発。3日の取引終了後、子会社で金融取引システムの開発事業を手掛けるNextop.Asiaが、仮想通貨取引所「QUOINEX(コインエクスチェンジ)」を運営するQUOINE(東京都千代田区)...
アイリッジ、メタップス、セレス、ウェルネットなどフィンテック分野に経営資源を投入する銘柄に買いが入っている。三菱東京UFJ銀行が2018年初から、仮想通貨の中核技術であるブロックチェーンを活用した次世代型の国際送金サービ...
新日本電工=大幅高で4連騰。新日鉄住金系の合金鉄大手で17年12月期は業績回復色を強める見通し。前期は合金鉄需要の減少に加え、韓国のグループ会社に絡む関連損失を計上したが、今期は合金鉄の数量増効果を収益に反映する見込みに...
リミックスポイントが後場に入って動意づいている。同社はきょう、子会社のビットポイントジャパンが中国最大級の仮想通貨交換所であるBTCC(本社:香港)と、仮想通貨交換事業における取引システム連携で業務提携することで合意した...