9日早朝、ビットコインのsegwit(セグウィット)が無事にロックインされて山場は通り過ぎました。

これを織り込むかのように、先週末からビットコインが大きく上昇。

35万円を突破し、一時39万前前後で推移をはじめるなど大台の40万円まであと少しというところまで迫って参りました。

アルトコインでは、ネム(NEM)が他のコインよりスタートダッシュを切って大きく上昇をしました。

COMSAのICO発表に好感を受けて、こちらも史上最高値まであと10%弱というところまで一時上値を伸ばしました。

現在も30~32円近辺で推移をしており、こちらも週末にかけて再び上値を追う展開ではないでしょうか。

現在のNEMは時価総額にしておよそ3000億円程度ですから、まだまだ伸びしろはあると思います。

1兆円程度は余力があるように感じており、単純計算で今の価格から3倍ぐらいまでにはなるのかもしれないと考えております。

リップルの時価総額とはまだ倍以上離れておりますが、今年中に追いつき超すかもしれませんね。

■ビットコイン円日足

さて、週後半戦略を書いておこうと思います。

ビットコインの日足チャートです。

スクリーンショット (758)

出所:bitFlyer

先週、先々週の引き続きロングを継続で良いのではないでしょうか。

35万円をクリアに超えてきており、新たなステージに移行したように思えます。

しばし35~40万円のレンジで推移をするのではないでしょうか。

上昇トレンドに勢いがありますので、ボリンジャーバンド+2σに沿うように上昇すると考えております。ただ何度か2σを下回るタイミングがあるでしょう。

そこで押し目買いをしていくとよさそうです。

37万円台前半から追加の押し目を狙いたいと思います。ターゲットは40万円ですので、その少し手前にリミットをおくとよいかもしれません。

ETH/BTCチャート日足

スクリーンショット (759)

出所:bitFlyer

イーサリアム/ビットコインチャートになります。

現在、0.08953ですから、×381500円=約34155円となっております。1ETHあたり。

ETH/BTCチャートでは底堅く推移をするようになってきており、下降トレンドラインを右側に抜けてきております。

そして直近高値を更新してきましたので、おそらく相場反転でしょう。

イーサはビットコインに対して上昇しやすい環境にあるでしょう。

こう考えますと、ビットコイン円の価値が現状維持だとしても、イーサリアム円は上昇しやすいのではないでしょうか。

今週末のターゲットは37000~39000円前後で考えております。

徐々にアルトコイン市場も活気づいてきましたので、6月末の高値を目指して徐々に上値を切り上げていく展開で考えております。

    ビットコインの取引をするなら、国内最大手の取引所bitFlyer↓↓