こんにちは。
菅原文太です。
早速先週のニュースを見ていきましょう。
先々週分3/12(月)~18(日)もざっくり載せておきます!
前回の記事:先週の仮想通貨まとめ 3/5(月)~11(日)
赤字は相場への影響があったと筆者が感じたものです。
3/19(月)~3/25(日)のチャートをご覧ください。
◇ビットコイン/円 60分足チャート
この週の前半は、前週散々出た仮想通貨規制ニュースや確定申告のによる利確ラッシュなどの悪材料が出尽くした反動もあってか勢いよく上昇しましたが、3/22(木)に海外大手バイナンスの悪材料が出てくると雰囲気が一転、再び下落トレンドになりました。
この日は日経から「金融庁がバイナンスに日本人に営業しないよう警告が発表」という速報が出て、投資家の間で憶測やGOXなどの不安が広がり、ビットコインが400ドルほど下落したのを覚えています。
さらに翌日、金融庁から正式にその警告が発表された事もあり、ビットコインがさらに300ドルほど下落しました。
その後レンジ内を推移しつつ、週末に差し掛かったところで「海外大手フォーラムサイトRedditが決済手段からビットコインを削除」というニュースが出てきて海外で大きな落胆が聞かれました。
大手サイトの決済手段から削除されるのがどれだけ大きな影響かと言いますと、例えば昨年末、「ライトコインが大手ゲームサイトの決済手段に採用される」という噂が出てライトコインの価格が約3倍に跳ね上がりましたので、その逆の現象が起きたと思って頂ければ良いかと思います。
◇ライトコイン/円 4時間足チャート
今週も依然として下落基調となっています。
◇ビットコイン/円 1時間足チャート
考えられる理由としては
などがあるでしょうか。どちらも日本ではほとんど話を聞きませんが、海外ではかなり話題になっているものです。ただ冷静に考えますとどちらも規制絡みですし市場健全化に向けた施策ですよね。
今回も含めて、膿が出る事による価格下落は有ろうかと思いますが、普通の健全なユーザーにとってこれらは悪材料でもなんでも無いので、相場影響はあくまで一過性のモノと見ていますよ!
日本では2017年から法律下で仮想通貨取引を行っているのであまり影響ないのですが、海外ではまだまだ無法地帯の国が多いので、そういった国々で売りが出ているのだと推察。
(実際に国別チャートを見ますと、海外の価格下落がはっきりしている事が分かります。)
G20で決まった事として「2018年7月までに各国規制をまとめておく」というものがあります。「日本では全く話題にならないが、(規制的な意味で)海外では大きなニュース」というものが、今後多くなってくるかもしれません。
今後もそういったニュースに警戒しながら投資していきましょう。
それでは。
ビットコインの取引をするなら、国内最大手の取引所bitFlyer↓↓
※本記事の意見や予測は、筆者の個人的な見解であり、金融商品の売買を推奨を行うものではありません。
投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。
ビットコインは堅調。米国の確定申告納税期限も間もな... 04/18 | |
ブロックチェーン業界への巨額投資:Rippleイノ... 04/13 | |
日本の仮想通貨規制は、ウォール街の失敗を繰り返して... 04/19 | |
4 | 仮想通貨が16億人規模の新市場開拓か:仮想通貨のイ... 04/20 |
5 | 底堅いビットコイン。底割れ回避となるか? 04/11 |
6 | 誰がビットコインをつくったのか 04/18 |
7 | ビットコイン200万円奪還は思いのほか早いのかもしれない 03/05 |
8 | 仮想通貨業界の逆襲?表面化する抵抗勢力と流れに乗る... 04/11 |