※サイトからのお知らせは除きます
証券各社によるSTO(セキュリティ・トークン・オファリング:デジタル証券による資金調達)の自主規制団体「日本STO協会」は10日、東海東京フィナンシャル・ホールディングスの東海東京証券が同日付で会員として入会したと発表し...
NEMブロックチェーンの振興に務めるNEM財団は3月5日、日本市場開拓に向け、ケビン・ニューマン氏、兼高悦子氏、コミュニティーマネージャーの3名を起用した。NEM財団は、コミュニティ活動が盛んな日本市場を世界で最も重要な...
3月~5月にかけての仮想通貨関連のイベントをまとめている。4月上旬にはビットコインキャッシュ(BCH)の半減期(新規発行数が半減するタイミング)、5月にはビットコイン(BTC)の半減期が控えている。過去、半減期の1カ月半...
金融庁は10日、ブロックチェーンに関する新しい国際ネットワーク「ブロックチェーン・ガバナンス・イニシアティブ・ネットワーク(BGIN)」を設立したと発表した。金融庁と日本経済新聞社が3月10日に開催した「ブロックチェーン...
リミックスポイントの子会社で、暗号資産(仮想通貨)交換業を営むビットポイントジャパンは10日、仮想通貨リップル(XRP)の即時送金(送付)サービスを開始すると発表した。これまでは取引受渡日(購入した営業日の16時以降)に...
SBIホールディングス傘下のSBIVCトレードと、楽天傘下の楽天ウォレットが、2020年度に暗号資産(仮想通貨)の証拠金取引サービスを開始することが、10日付の日経新聞の報道により明らかとなった。2020年春に施行する改...
ビットコイン(BTC)の価格予想を行う上で重要な要素のひとつにハッシュレートがある。ハッシュレートとは、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)をマイニング(仮想通貨の新規発行や取引承認に必要となる計算作業)する際の速度を...
不動産・住宅情報サイトなどを運営するLIFULLは10日、グループ会社であるLIFULLSocialFundingと、デジタル証券プラットフォームを提供する米・セキュリタイズの日本法人BUIDLと協働で、空き家の利活用等...
香港政府は、仮想通貨サービス提供業者(VASP)を対象とし、マネーロンダリングとテロ資金供与対策(AML/CFT)を強めている。2020/21年度予算案に盛り込まれるとされる「仮想通貨に関する厳しい取り締まり」は、仮想通...
ビットコイン(BTC)は先月26日に節目となる100万円台を割り込むと下落が始まり、9日には90万円を下回った。足元では81万円台で取引されている。もっとも取引量の多い米ドル建てでは8,000ドルを割り込んで7,800ド...
CFTC(米商品先物取引委員会)は火曜日時点でのCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のビットコイン(BTC)先物の部門別ポジションを当週末に公表している。為替市場ではCFTCが公表している非商業部門(投機筋)ポジション...
仮想通貨ビットコインは9日、急落し7700ドル前後で推移した。心理的節目である8000ドルを割り込んだ水準で安値を試す展開となった。「質への逃避」として仮想通貨資産には投資資金が流入しなかった。結局、重要な節目である20...
日本取引所グループ(JPX)および証券保管振替機構は6日、証券ポストトレード領域(証券の約定後の業務処理全般)において、分散型台帳技術(DLT)を活用した情報共有基盤の実機検証プロジェクトを、今年4月に立ち上げると発表し...
以下は、フィスコ客員アナリストの大石哲之(「ビットコイン研究所)」代表、ツイッター@bigstonebtc)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向け...
新経済連盟は6日、日本ブロックチェーン協会(JBA)と協力し、『ブロックチェーン国家戦略に向けた提言(事例分析編)』を、IT担当大臣および経済産業大臣宛てに提出したと発表した。公開された資料によると、同連盟はブロックチェ...
日本通運(日通)がアクセンチュアやインテル日本法人と組み、ブロックチェーンを活用した輸送網の整備を計画していることが、9日付の日経新聞の報道により明らかとなった。同報道によると、日通は倉庫やトラックの整備などを含め最大1...
2020年3月現在、中国では仮想通貨取引は禁止されているが、中国による仮想通貨規制はこれまで幾度かビットコイン(BTC)価格に影響してきた。ここでは中国規制当局による仮想通貨規制の変遷と、BTC価格への影響をまとめる。最...
楽天グループの子会社で暗号通貨(仮想通貨)交換業を運営する楽天ウォレットは3月2日、今春より仮想通貨証拠金取引サービス(レバレッジ取引)を開始すると発表した。同サービスの開始に先立ち、同日付で仮想通貨証拠金取引専用の口座...
日本の大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックは6日、2020年3月12日に仮想通貨クアンタム(QTUM)の取り扱いを開始すると発表した。クアンタムは現在、国内の仮想通貨交換業者において取り扱いがなく、同社が国内初の...
警察庁は5日、犯罪収益移転防止に関する年次報告書(令和元年)を公表した。同資料では、2019年度中に特定の事業者から届け出られたマネー・ロンダリング(資金洗浄)などの疑わしい取引の件数は44万492件と、前年から2万3,...