※サイトからのお知らせは除きます
昨日のBTC相場は続落。年初来安値を下抜けた勢いのまま下落を続け、2万ドル(約270万円)台でようやく下げ止まると、2万2000ドル(約300万円)近辺での取引が続いている。
6月15日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBitcoin SV、下落率トップのはMaidSafeCoinでした。なお、過去7日間において、 Siacoin が +5.65%の上昇。
昨日のBTC相場は続落。金曜日に3万ドル(約400万円)近辺での三角持ち合いを下にブレークすると、日曜日に5月26日の安値2万8000ドル(約375万円)を割り込み、月曜日には5月12日に付けた年初来安値2万5000ドル(約335万円)を割り、2万2000ドル(約300万円)台まで下落した。
6月14日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSiacoin、下落率トップのはGasでした。なお、過去7日間において、 MaidSafeCoin が +8.87%の上昇。
ブロックチェーンゲームのひとつにSTEPN(ステップン)があります。 仮想通貨(暗号資産)相場が大きく下落している今でも、その人気は衰えることなくプレイヤーは増え続けているようです。STEPNとはいったい何なのか。ゲームの概要や仮想通貨を得られる仕組みや将来性を説明します。
週末のBTC相場は下落。3万ドル(約400万円)近辺で三角持ち合いを形成していたが、下にブレークすると、2万7000ドル(約365万円)割れまで値を下げている。
6月13日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはNEO、下落率トップのはSTEPNでした。なお、過去7日間において、 FTX Token が +10.27%の上昇。
楽天ウォレットは、楽天グループが運営する暗号資産取引所です。 楽天グループは、証券やFXなど多数の金融商品の取引を行っており、大企業の信頼性と金融ノウハウを生かしたサービス展開が期待されています。
6月12日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSiacoin、下落率トップのはBitSharesでした。なお、過去7日間において、 MaidSafeCoin が +12.85%の上昇。
6月11日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSiacoin、下落率トップのはChainLinkでした。なお、過去7日間において、 MaidSafeCoin が +22.57%と大きく上昇。
6月10日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはOMG Network、下落率トップのはWavesでした。なお、過去7日間において、 ChainLink が +33.07%と大きく上昇。
昨日のBTC相場は乱高下しつつも横ばい推移。未明に2万9000ドル(約390万円)台から3万1000ドル(約415万円)台に反発、その後、失速するも3万ドル(約400万円)割れではサポートされるなど底堅い展開となっている。
6月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTHETA、下落率トップのはCosmosでした。なお、過去7日間において、 ChainLink が +30.44%と大きく上昇。
再⽣可能エネルギーを活⽤したビットコイン・マイニング事業を⾏う株式会社FUELHASHは、6⽉8⽇(水)、ハッシュレートレンタルサービス「FUELMINING(フエルマイニング)」の提供を開始いたします。
昨日のBTC相場は下に行ってこい。3万1000ドル(約410万円)台半ばで上値を抑えられると、2万9000ドル(約385万円)台前半まで急落したが、未明から今朝方にかけて31,000ドル台半ばに急反発している。
6月8日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaidSafeCoin、下落率トップのはInternet Computerでした。なお、過去7日間において、 MaidSafeCoin が +22.51%と大きく上昇。
昨日のBTC相場は上昇。未明に3万ドル(約395万円)台に乗せると、朝方3万1000ドル台まで上昇、その後は高値圏でのもみ合いが続いている。 金曜日の米雇用統計は若干強い内容だったが、金融引締め加速を懸念して米株が下落、BTCは3万ドルを割ったが、その後、週末はじりじりと値を戻す展開となった。
6月7日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaidSafeCoin、下落率トップのはSteemでした。なお、過去7日間において、 Waves が +23.53%と大きく上昇。
週末のBTC相場は下落後、小反発。3万ドル(約390万円)台半ばで上値を重くすると失速、2万9000ドル台(約380万円)半ばに値を落とすが、じりじりと値を戻し、足元では3万ドル近辺での推移となっている。