※サイトからのお知らせは除きます
暗号資産(仮想通貨)取引をする際、みなさんは「この通貨を“買う”」と考えていることがほとんどだと思います。しかし通貨ペアである以上、為替取引(FX)と同じく右側に記載されている通貨を売っていることと同義であると気にしなければなりません。もしこれに気づいていれば、ただ円建てのビットコインを買うよりもお得に売買できることもあるのです。今回はその意外と知らない利益の上げ方をご紹介いたします。
昨日のBTC相場はもみ合い。火曜深夜から水曜日未明に2万8000ドル(約360万円)台半ばから反発すると3万ドル(約385万円)台を回復。その後は3万ドル近辺でのもみ合い推移が続いている。 SNAP社の見通し下方修正を受け、火曜日の米株市場はSNS関連株を中心に大きく下げて始まり、BTCも2万8000ドル半ばまで値を下げた。
5月26日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはStatus、下落率トップのはMaidSafeCoinでした。なお、過去7日間において、 DEP Coin が +45.40%と大きく上昇。
昨日のBTC相場は安値圏でのもみ合い。未明に3万ドル(約385万円)近辺から2万9000ドル近くまで下落、その後しばらくは横ばい推移となったが、海外時間に一時2万8000ドル(約360万円)台半ばまで下落するも切り返し、2万9000ドル台半ばに値を戻している。
5月25日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTenx、下落率トップのはRequest Networkでした。なお、過去7日間において、 DEP Coin が +37.63%と大きく上昇。
昨日のBTC相場は上昇後、反落。日曜日に3万ドル(約385万円)近辺まで上昇、月曜日に一旦は同水準をクリアに上抜けたが、その後、上げ渋る展開が続くと、今朝方2万9000ドル近くまで下落した。 BTCは、三角持ち合いのレジスタンスに上値を抑えられていたが、週明けのCME先物が下に約1000ドル窓を開けて開始、米株先物も上昇すると、同レジスタンスを上抜け3万ドル台半ばまで上昇した。
5月24日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはFactomでした。なお、過去7日間において、 DEP Coin が +46.93%と大きく上昇。
週末のBTC相場は下に行ってこいの展開。 金曜日から土曜日にかけて3万ドル(約385万円)から失速。2万9000ドル(約370万円)割れでサポートされると、日曜日に30,000ドル台に戻している。
5月23日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはWaltonchainでした。なお、過去7日間において、 Kyber Network が +49.22%と大きく上昇。
5月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaidSafeCoin、下落率トップのはZcashでした。なお、過去7日間において、 Kyber Network が +53.46%と大きく上昇。
5月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaidSafeCoin、下落率トップのはWaltonchainでした。なお、過去7日間において、 Kyber Network が +66.61%と大きく上昇。
5月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはWaltonchain、下落率トップのはElastosでした。なお、過去7日間において、 Kyber Network が +104.80%と大きく上昇。
5月19日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはKyber Network、下落率トップのはSteemでした。なお、過去7日間において、 Kyber Network が +49.53%と大きく上昇。
5月はテラ(LUNA)ショックに大きく降らされた暗号資産市場ですが、下落するところまで落ち着きを取り戻しつつあります。6月9日-12日に開催されるコンセンサス2022まで材料が乏しい状況ですが、相場を下支えする好材料は出てきています。
昨日のBTC相場は3万ドルを挟んでのもみ合い。週末から3万ドルを挟んだレンジ相場が続いているが、昨日は更にレンジが狭くなり、三角持ち合いを形成している。月曜日は中国の小売売上高が予想を下回り、NY連銀製造業景気指数がマイナスになり、またゴールドマンサックス(GS)のブランクラインCEOが投資家にリセッション入りを警告するなど景気後退懸念が浮上する中、BTCは3万ドルを割り込んでいた。
5月18日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはKyber Network、下落率トップのはMaidSafeCoinでした。なお、過去7日間において、 Maker が +28.05%と大きく上昇。
昨日のBTC相場は3万ドルを挟んでのもみ合い推移。朝方、3万1000ドル(約400万円)台に上昇したが反落すると、2万9000ドル(375万円)近辺でサポートされ、足元では3万ドル(約390万円)近辺まで値を戻している。 週末は3万ドル近辺での取引が続いていたが、週明けのCME先物開始に向けて3万1000ドル台に上昇、同取引は約1000ドル窓を開けて始まった。
5月17日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはHarmonyでした。なお、過去7日間において、 Factom が +48.65%と大きく上昇。
週末のBTC相場は反発。木曜日に2万5000ドル(約325万円)台から反発、3万ドル(約390万円)近くで跳ね返されたが、金曜日に2万8000ドル(約360万円)割れでサポートされると3万ドルを上抜けた。
5月16日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVerge、下落率トップのはMaidSafeCoinでした。なお、過去7日間において、 Maker が +30.67%と大きく上昇。