※サイトからのお知らせは除きます
不思議なもので、季節の変わり目とか、天候不順な時期に相場が荒れたり不安定になったりすることが、ちょいちょいあります。 特に最近は、季節の変わり目と、不規則な天候に合わせて、平成から令和という時代の変わり目も加わったからなのか何なのか、とにかくわかりにくい相場状況が続いています。
昨日のBTC相場は上に行って来いの展開。3度目のトライで一時60万円に乗せるも反落している。 アルトコインへの循環物色が一巡、一昨日はTRONの上昇で59万円台には乗せるも後が続かず、58万円台での取引が続いていたビットコイン相場だが、中国がマイニングの中止を検討しているとの報道に57万円台まで値を下げる。
昨日のビットコイン相場は高値圏で上値の重い展開となった。 イーサリアムの上昇もあり60万円をトライしたものの失敗、57万円台へ値を下げた。その後は、TRONの上昇などもあり再び切り返したが、カナダのQuadrigaCXの破産などもあり58万円付近で方向感のな無い値動きとなった。
昨日のビットコイン相場は堅調な展開。ETHの上昇もあり60万円を再トライするも、アルトコインの失速もあり跳ね返された格好。 Bloombergによる買われ過ぎ報道などもあり55万円割れまでのディップを見せたBTC相場だったが、イーサリアムクラシックの上昇やTRONとの協力観測でETHが2万円台を回復すると、BTCも連れ高となり60万円を再トライする格好となった。
暗号通貨市場は大きく上昇し、尚も直近高値圏で価格を維持しております。 アルトコイン市場も活況でして、市場全体が勢いづいております。 大きな資本が動き出したのでしょう。世界の本当に大きな投機筋が仕掛けてきている可能性があります。 この相場の波にはついていくべきではないでしょうか。
週末のビットコイン相場は堅調な展開。 SECのガイダンス発表を受けて60万円トライとなったBTC相場だが、期待に反して内容が難解で一気に証券問題に片が付くとの期待が外れてXRPなどが急落する中、53万円台へのディップを見せるがその水準で下げ止まるとXRPの大幅反発もあり56万円近辺に値を戻した。
昨日のビットコイン相場は上昇後、60万円トライに失敗し反落する展開となった。 本邦仮想通貨業界の雪解けムードもあり大きくショートカバーした後、半値押しとなる51万円台に値を下げていたBTC相場だが、Quoineがビットメインなどから10億円の出資を受けた際の時価評価が10億ドルだったことが判明、CNBCコメンテーター、ブライアンケリー強気のコメント、アルトコインの続伸もあり57万円をトライするも反落する。
FX&仮想通貨トレーダー/心理セラピスト FXは月利10-30% 仮想通貨でも独自のルールが通用するのか二刀流を実践中。赤坂界隈で通称『パパ山根』としても活動しているトレーダーの相場分析(4/8)
ここ数週間、取引所トークンが好調な値動きとなっています。大手海外取引所であるBinance(バイナンス)の取引所トークンであるBNBは1月に600円台だったものが1900円まで到達しました。
今週火曜日に急騰したビットコインは、60万円付近のラインで一旦頭打ちして反落したものの、50万円台はキープしています。
4/2(火)13時30分にビットコインが突如として急騰しました。 14時30分までのたった1時間で46万円台から10万円もの上昇となり、2018年11月19日以来となる56万円台まで上昇しました。
ローソク足以外興味が無い、現役トレーダーの御堂唯也です。 前回3月8日に「BTCトレーダーに警鐘!難しすぎる相場の幕開け」というコラムを投稿しましたが、相変わらず取引する優位性を感じない値動きが継続しています。
今月に入り、少しずつですが活況の兆しが見えてきております。 ビットコインは週末に45万円をタッチし、その後44万円前後で推移をみせております。
チャートはビットコインの4時間足チャートです。 24日に46万2,2596円まで上昇した後は40万5,195円まで下落し、まだこのレンジ内の動きが続いています。 1月に36万5,160円まで下落した後の上昇トレンドは継続中と思われます。
世界最大手Binanceが本日メンテナンスということもあり、仮想通貨市場全体が軟調な展開です。 各取引所、カバーをしあっているため、こういった大手取引所がメンテナンスにはいると市場が不安定になりやすいのは確かです。
仮想通貨市場が全体的に下落傾向のなか、取引所トークンとして有名なバイナンスコインが最高値を更新しました。
9月初旬ぶりです。ビットコインが日足ベースで一目均衡表の雲を上抜けました。半年以上低迷をしていたBTCですが、久しぶりにテクニカルベースでも買いのシグナルが発生しております。
チャートはビットコイン(BTC/JPY)の4時間足です。1月29日に36万5,160円の安値に下落した後は2月9日にレジスタンスになっていた38万円付近を上抜けして40万6,000円まで上昇しました。
先週急騰したビットコイン。結局、上昇トレンドに転じたのか?値動きだけにフルコミットした、私なりの合理的なBTCFX戦略。
チャートはBTC/JPYの1時間足です 。久々になってしまいましたが、ビットコインのチャート分析を行いと思います。