※サイトからのお知らせは除きます
6/29(日)にビットコイン対ドル相場が年初来安値を更新して以来、仮想通貨市場では横ばいの値動きが散見されていました。 こうした中、ビットコインは7/16(月)〜7/17(火)にかけて急進し、その後も他の主要通貨がレンジ相場内を推移する中、7/23(月)から更なる上昇を記録、7/24(火)には大陽線を生み出し節目となる8000ドルの大台を上抜けしました。
仮想通貨の価格やチャートに関わる8月の注目すべきイベントをまとめました。 仮想通貨のマーケットは変動が激しく、規制動向やカンファレンスなどイベント動向が価格に与える影響も比較的大きいものとなっています。 仮想通貨を購入する際には必ずチェックするようにしましょう。
BITPointは東証マザーズ上場のリミックスポイント(3825)の子会社で、国内では2社しかない上場企業参加の取引所です。 資本はほぼリミックスポイントであることから、財務内容などの公開義務があり、そういった意味では安心できる取引所です。
ビットコインが6月末から約1ヶ月間で約30万円も上昇しました。 今年は年初からビットコインが下落している印象ですが、実は3回の大きな上昇相場がありました。 ①2月には64万円から120万円台へ ②4月は70万円割れから107万円へ ③7月は65万円から95万円へ上昇 この3回の上昇をみると、ビットコインは70万円割れで上昇に転じていることが分かります。
あれよ、あれよという間にビットコインがさらに上昇です。11万円を突破し、世界でビットコイン時価総額は過去最高の140億ドル超えとなりました。今年は新たなビットコイン元年となると言われておりましたが、本当にそのようになりました。
2018年下半期の仮想通貨市場規制動向の注目ポイントとして、金融活動作業部会(FATF)の規制基準が仮想通貨市場に適用されるか否かがあります。本件は、先月の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の共同声明にて、同作業部会の規制基準が仮想通貨市場にいかに適用されるかを10月に明示させるとの指示があったことで今後の注目動向として浮上しました。
仮想通貨市場 今週の仮想通貨市場時価総額は、30日まで堅調に推移しておりましたが、ヨーロッパ連合(EU)の28カ国財務相・中央銀行総裁がデジタルアセット規制に関する会合を9/7に開催するとういう報道などもあり、警戒感から相場が下落基調に転じました(第1図)。 今週の週安値は25日の2107億ドルで週高値は29日の2331億ドルとなっております。
リップルの次はネム(NEM)が急騰!時価総額が6位から4位へと躍り出ました。上昇率は一時100%を記録し、投資家を驚かせることとなりました。
北朝鮮が、あなたの仮想通貨の価格を吊り上げる!? 狙いは市場の混乱ではなく… あなたが所有する仮想通貨の価格は、上がっただろうか? もしそうなら、ひょっとしたらあなたは、北朝鮮のリーダーである金正恩・朝鮮労働党委員長に感謝したほうがいいのかもしれない。
2/7(水)、消費者庁から仮想通貨詐欺に関するツイートがありました。どうやら、コインチェックに関する便乗詐欺が現れたようです。許しがたい行為ですね。。。
本日9月29日、金融庁はbitFlyerなど、いわゆる仮想通貨取引所を運営する企業を仮想通貨交換業者として登録したと発表しました。
最近ではアルトコイン(ビットコイン以外の総称)でも著しい人気があるリップル(XRP)。そのリップルを発行したリップルラボが140億XRPをロックアップすると発表しました。今回の記事では、リップル(XRP)について、そしてロックアップについて分かりやすく説明します。
みなさんは『c0ban』という仮想通貨をご存知でしょうか。 c0banは和製の仮想通貨で、動画広告サービスに利用。LastRoots社が運営する取引所でのみ売買できるアルトコインです。
2018年6月第4週の仮想通貨市場時価総額は、先週金曜日(6/22)の日本仮想通貨交換業6社に対する行政処分をきっかけとする市場への影響を受け、6/24まで下落しました。翌25日には一時的な反発を記録しましたが、週中盤以降は再び下落基調となりました。
ビットコインは300,000円前後で上下していますね。心配されてきたビットコインの分裂に関する問題はひとまず落ち着いています。ここでは特別な心配はありませんが、ビットコインの分裂について少しまとめていきます。
先日、日本でもビットコインが「通貨」として認められたニュースは記憶に新しいです。この正式に貨幣となったデジタル(仮想)通貨は一体、世界中にどれだけあるのでしょうか?今日ではアルトコイン(ビットコイン以外の総称)がどんどん発達しています。その点についても楽しみであります。
6月に開催されたBlock Co+ Tokyo2018。 NEOの ジャパンオペレーションヘッド やHuobiのファウンダーが登壇し4500人の来場者で賑わったという。
昨日10月4日のお昼ごろ、ビットコインゴールドなる通貨がビットコインからハードフォークして誕生するのでは、という報道がありました。
つい先日の記事からわずか数日。 あっという間にビットコイン/円が70000円を超えてきました。 そして本記事執筆時点である10月29日土曜日、75000円を先ほど突破しました! ビットコインは土日でも取引できますので、世界の金融市場がお休みのなか、最も仮想通貨が盛んに取引されるのが土日・休日となるのです。