※サイトからのお知らせは除きます
12月の急騰でビットコインは238万円まで上昇した後、イナゴタワーのごとく積み上がったビットコインは売られ続け100万円台前半へ下落。その後、韓国や中国の規制に加えコインチェックショックにテザー問題のダメ押しが入り2月6日には64万円まで下押しする場面がありました。現在は110万円台まで値を戻し、高値からの下げ幅を3分の1ほど戻している状況。仮想通貨の盛り上がりにピークが来る前の11月の価格ですので、筆者は意外としっかりしているという印象を受けます。
先週末にビットコインは史上最高値を更新!369,899円(bitFlyer)まで上値を伸ばし、本日の36万円を境に堅調に推移しています。
ビットコイン(BTC)の対ドル相場は22日、心理的節目となる6500ドルラインを上抜け、本稿執筆時点(10:30/GMT+9:00)で6843ドルの高値を付けました(前日比+5%)。
再び日足は好形状へ! ビットコイン(BTC)が80万円手前まで上値を伸ばしてきました。 英国のロイズという大手保険会社がBTCのカストディサービスを始めると報道があったようです。
5月25日NYにて、CoinsBank主催のブロックチェーン業界のクルーズ旅行があるそうです。4日間のクルーズを終え、ブロックチェーン業界の意見交換が行われます。MicrosoftやIBM、over stock(米国インターネット小売り販売会社)をはじめ、数多くのビットコイン関連企業が集うようです。
ビットコインが70万円を突破しました。今月は11月で奇数の月。今年は奇数の月に急落がよく起きますので注意でしょう。
70万円台前半でもみ合っていたビットコインは、18日に854700円まで上昇し6月7日の高値の854900円に迫りました。 70万円付近がサポートされ80万円台に上昇したわけですが、いくつか材料がありました。
小動きの展開が続いておりますが、仮想通貨市場は底堅めの時期に移行しているように見えます。 急な陰線に対しても続くこともなく、再び小動きになります。 個人的には死んだ相場と表現することが多いのですが、これは新しいトレンドが発生する前兆でもあり、新規の流れに発展しやすいので今度こそ上昇に期待したいと思います。
先週は中国のICO規制、そしてご存じインターネット上で論争になっている中国のビットコイン禁止、またはビットコイン取引所が禁止で販売は可能など、様々な憶測と思惑が錯綜してます。
コインチェック騒動やテザー社問題も落ち着きを取り戻し始めている仮想通貨市場です。 ビットコインも100万円を回復し、堅調に推移をしております。 今週は一時的に130万円手前まで上昇する局面もありましたが、ここは明確なレジスタンスラインが引けるポイントなので、利食いに押されました。
立て続けに悪材料のニュースが続きます。 Twitter社もICOや仮想通貨関連の広告を取り締まり始めました。 これでGoogle、facebook、Twitterと揃いました。
ビットコインは急落後、順調な回復をみせております。 トランザクションの遅延の影響と、ビットコインキャッシュへの資金逃避の影響で一時的に60万円付近まで下落をしましたが、現在75万円を超えてきており、イッテコイ相場となっております。
ビットコインゴールドの騒動が終わってから、次は2Mハードフォークがやってきました。 しかしながら、これは危険だ!という声があちこちから上がってきており、ビットコインゴールドの余波もあり、昨日ビットコインは高値から10万円ほど下落することとなりました。
コインチェック社のハッキング事件に関して、事件当日は菅原さんとともに会社が入居しているビル前に行き、その後東証へ記者会見にも行きました。消耗してばかりですが、今週も頑張っていきたいと思います。
中国からの仮想通貨取引所規制強化報道により、ビットコインをはじめ、仮想通貨全体が急落しました。 直近高値の230万円付近から100万円前後まで。 (取引所によりけりです。100万円を割り込んでいる取引所もあったようです。) 非常に荒ぶった値動きとなっております。
先週末の仮想通貨市場は急落。 そこからやはり1〜2日で回復してきてしまうこの市場をみていると、まだまだ若い相場なのかな、と考えさせられます。
アルトドレインは続く。 あれだけ90万円を割り込んでは戻るを繰り返していたBTCですが、突如崩れ始めました。 最も明確な理由はわかりません。 米国の仕手筋が8月上旬のSEC、ビットコインETF認可が延期になる報道を事前にキャッチしての先回りの売りなのかもしれません。
ビットコインが下値を更新してきました。 そしてアルトコン市場も半壊状態。イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ネム(XEM)の人気アルトコインが著しく下落しております。
「危険な分裂」が回避された後に「新たな分裂」の話が持ち上がりました。そして、8月1日この新たな分裂によって「ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)」が誕生しました。このビットコインキャッシュについて解説していきたいと思います。